2020/4/5追記
Fallout1をクリアしたので、続いてFallout2をプレイしようと思います。
まずは日本語化から。
FALLOUT2日本語化WIKI
こちらの「日本語のやり方」を見れば、全てOK。
有難く最新の日本語ファイルを使用させていただきます(合掌)。
ざっくりとした流れが書いてありますが、詳細版を見ながらのほうがいいかも。
ニューゲームでオープニングムービーが流れ・・・
軽く前作のおさらい
とぼとぼと荒野を歩く前作の主人公(Vault居住者)
オープニングで「友を無くし~」と出てくるのですが、Fallout Wikiを見るとIan(ネクロポリスで)やDogmeat(マリポーサ軍事基地で)が死んでいるようです。
まぁ、プレイした人たちの数だけ物語があるので、うちブログのIanやDogmeatは、あの旅の中では死んでいません!で押し通します。
今回も3人のデフォルトキャラクターが設定されていますが、勿論「Create Character」で。
なんと容姿の設定(とはいえ3パターン)ができるようになりました。
今回の主人公は前作の主人公の孫という設定。
Vesperと同じS.P.E.C.I.A.LやTraitにしようかと思ったのですが・・・ちょっと変えてみました。
Derby 19歳(女性)
Fallout2は連れ歩けるコンパニオンの数がCharismaの半分(切り捨て)。
沢山連れ歩くと混戦になって嫌なので、2人連れ歩くとして「4」にしました。
Vesperに似ていると言われる孫娘なので、Intは高めです。口達者。
重火器はコンパニオンに任せることにするつもりで、Traitsは「One Hander」。後は「Good Natured」これはVesperも取ってます。
利点は「First Aid,、Doctor、 Speech、Barterのスキル+15% 」ですが、その代わり「全ての戦闘スキル-10%」となります。
最初の試練・・・クリアできるかな・・・。
スキルは「Small Guns」「Repair」「Speech」
※2020/4/5 SPECIALとTraitsを変えました。
Vesperと同じ感じだと面白くないなと思い、変更しました。
まぁ、似ていると言われているので口達者なところは同じなのですが・・・。
Traitsを「Gifted(全てのS.P.E.C.I.A.L+1 の代わりに、スタート時の全てのスキル-10%、またレベルアップ時のスキルポイント-5)」
「One Hander(片手武器の命中率+20%、両手武器の命中率-40%)」にしました。
Intを10にして、レベルアップ時の影響を少なくしてみた。
武器は片手武器(ハンドガンをメインに)、幸いUnarmedのスキルが高めなので序盤は拳で語る女で行く予定。
スキルは「Small Guns」「Sneak」「Speech」。
さぁ、キャラクター設定が完了したら・・・いよいよスタートです!