
※2020/9/21 画像追加
X-Box版のMOD紹介。
寒さが体力やスタミナに影響するMOD。
Frostfall: Hypothermia Camping Survival [XB1]
ウィンターホールドとか、マジで寒い!
左上に現在の状況が表示されるように設定しています。
「You are freezing」と出ているので、かなり寒さがこたえています。
Modを導入すると、魔法の欄に「Frostfall」が出るので装備してシャウトするか、一人称視点で夜空(午後7時~午前7時)を眺めるかするとスタート。
雪山でFrostfall対応のもふもふしたコートを着ていないと、すぐに体温を奪われる・・・。
「寒いよ!」⇒「凍えそうだよ!」⇒「死にそうに寒いよ!」みたいな感じで、左上のメッセージが変化。
死にそうに寒いよ!の状態ままでいると、気を失ってしまう。
私は「Rescue」設定にしているので、近くの町で目覚める様になっています。
オプションで凍死する設定に変更することも可能。
Frostfall対応の毛皮マントMODは・・・
[Xbox] Winter Is Coming SSE – Cloaks
こんな感じのもふもふマント。
↓ このMODもFrostfallに対応しているって書いてあるんだけど・・・
Cloaks & Capes [XB1]
このMODで作ったマントを着ている時に、寒さで気を失ったので・・・どうなんだろう?
Frostfallの設定はそんなに寒さを厳しくしていないはずなんだけどな。
↓ FrostFall対応のモフモフコートも作ることができるMOD。
Skaal MofuMofu Coat
残念ながら、足が透けてしまう。
説明の写真では大人も着ていたので、問題ないと思ったのですが・・・。
オークだから?よくわかりません。
暖かさは折り紙付き。だがしかし・・・。
フード被ったら髪の毛が突き抜けてしまったので、これはダメだ。残念。
どれくらい暖かい衣服を着ているか、体がどのくらい覆われているかで数値が決まる。
↓
フード被ると、もっと体のカバー率が上がります。
※ヘルメットなしだとダメージが上がるMOD入れているので、できれば被りたくない・・・。
BIG Helmetless Combat Perks (A Better Improvements For Gameplay Mod) [XB1]
まぁ、こういうので悩むのも醍醐味ですね。
さて、寒さの影響ですが・・・。
一定時間凍えてしまうと、動きが鈍くなる。
あと自キャラが、うっすら霜降りになります。
※凄い顔してるなDarya・・・
ウィンドヘルムやウィンターホールドなんかだと、宿屋に飛び込んで火に当たることで体温を回復。
野外の場合は、キャンプを張って焚火で体を温めるとか・・・
雨で体が濡れても体温を奪われるので、洞窟に飛び込んで雨を凌ぐ・・・なんてことも。
帝国兵に紛れて、暖を取る。
「You begin to warm up」と表示されています。
寒さ厳しいSkyrimでの生活がより体感できるMODです。