発売当時はまったくプレイする気がなかったFallout76ですが、セールになっていたので入手しました。
最近はアパラチアに籠っております。
孤高のクラフトマンなので、ひっそりひたすらC.A.M.P設営と農業やってます。
大きなイベントにも参加していないので、レベル上がるのも遅々としたスピードですが・・・それでいい。
※オープニングの映像です
アパラチアの再建は君たちに託された!
というわけで、キャラクター作成。
今回女性キャラのプリセットにピンとくるものがなくて男性でスタート。
プリセットからあれこれ弄って好みに仕上げていくのですが、最初にピンとこないと使いにくいんですよね・・・。
で、出来上がったのが彼です ↓ 。
名前はVesperと申します。
Fallout1で作った彼と同じ名前。結構気に入ってる。
初代VesperはInt7で頭良くて口達者なキャラにしたのですが、76のVesperは気は優しくて力持ち系です(お察しください)。
今回の76ではフォトモードがあるので、SS撮るの好きな人はあれこれやって楽しいと思う。
↑ Vaultボーイのポーズとってます。
Vaultスーツのペラペラ感が気になる。
Fallout4のVaultスーツは素材が良さそうだった気が・・・。気のせいか。
フォトモードにはフレームもあるので、↑ みたいにロゴをいれることもできます。
フォトモードで使用するポーズやC.A.M.Pの飾りつけなんかはATOMという通貨(キャップとはまた別)を利用してATOMショップで購入可能。ATOMはゲーム内で入手可能だし、課金することもできます。
今回、課金はしない、という縛りだけはしていこうかなーと思っています。
際限なくなるからね・・・。中の人の性格を考えると。
入手した服は着て撮影会する。
素材集めに走っていたら、急に始まるイベント。
このメッセンジャーを助けてあげましょう!というイベントでした。
落ちた部品を拾ってあげて、動けるようになったら仕事を終えることができる様に見届けるという内容。
今回アクティベートするポイントの判定がちょっとシビアじゃないかと思うんですよね・・・。
部品をなかなか掴めなかった。
他の場所でも、ちょっとイライラすることが。
まぁプレイに支障でない範囲なので、これくらいはいいか。
レベル5になると他のプレイヤーとの戦闘が可能になる。
基本的にソロなので、あまり関わることないんですけどね。
でも知らずに素材を漁っていたら実はワークショップで、そのワークショップを取得しようとしていたプレイヤーと鉢合わせになったことがあります。
取得するつもり全くなかったので、周りの敵を倒して逃げ出したら・・・お礼貰いました。
敵を取る形になってしまって、申し訳なかった。
そうだ。
今回、食料と水(空腹と乾き)の概念が導入されたので旅のお供に欠かせなくなりました。
しかも腐るんだよ・・・。
あとで調理しようと思って、いざクッキングステーションに座り込んだら材料がない!あ、腐ってる!ということも。
武器や防具、そして食料や飲み物にも耐久値があるので、耐久値がなくなると壊れるし腐る。
耐久値の概念は嫌いじゃないので、無問題。やりくりするのが楽しい。
C.A.M.Pで寛ぐVesper
開催されるイベントは求められるレベルが高くて参戦できませんが、いつか一度くらいは参戦できたらなーと思ってます。
ま、ゆるゆる育成なので参戦できる日がいつ来るかは不明で未定ですが。
どこかでぼんやり景色を眺めている ↑ お父さんがいたら、それはきっと私ですw